日記ページ


検索
カテゴリ:今日の給食
11月12日(水)の給食
25-11-12-11-59-38-410_photo~2

25-11-12-12-00-31-275_photo~2

25-11-12-10-18-03-714_photo~2

25-11-12-12-01-00-157_photo~2

25-11-12-12-01-16-159_photo~2

○牛乳
○じゃこごはん
○春巻き
○ゆで野菜 梅肉だれ
○もずく入り中華スープ

3年生は、今日から後期中間考査です。
今日は、実技教科4科目のテストがありました。

たくさん考えて、疲れた脳にエネルギーをチャージしようと、今日は人気メニューの『春巻き』にしました。

おまけも各クラスに入れようと、今日は約400個の春巻きを作りました。

調理員さんのチームワークで、皮を並べる人、具を乗せる人、包む人に分かれて、あっという間に包んでいきます。

今日も美味しく出来上がりました。

公開日:2025年11月12日 12:00:00

カテゴリ:今日の給食
11月11日(火)の給食
DSCN4684

25-11-11-08-47-35-762_photo~2

25-11-11-12-13-59-267_photo~2

25-11-11-12-14-14-711_photo~2

25-11-11-12-14-34-602_photo~2

○牛乳
○ごはん
○魚の香味焼き
○変わりきんぴら
○もずくのかきたま汁
○くだもの

今日は、赤魚を生姜やネギを入れた調味液に浸して焼きました。

クセがなく、淡白な赤魚ですが、香味野菜が加わり、とても美味しく仕上がりました。

公開日:2025年11月11日 12:00:00
更新日:2025年11月11日 17:36:14

カテゴリ:今日の給食
11月10日(月)の給食
102_0034[1]

25-11-10-12-10-40-635_photo~2

25-11-10-12-10-49-721_photo~2

25-11-10-12-11-03-199_photo~2

○牛乳
○玉子トースト
○ポークビーンズ
○わかめ入りゆで野菜

アメリカの家庭料理の定番「ポークビーンズ」

「ポークビーンズ」は、アメリカで古くから愛され続けている伝統的な煮込み料理です。

​インゲン豆や白インゲン豆(ベイクドビーンズ)を、トマト、玉ねぎ、そして風味豊かな豚肉やベーコンと一緒にじっくりと煮込んで作ります。

​豆の素朴な甘みと、豚肉の旨みが、甘酸っぱいトマトソースの中で調和します。手間暇かけて煮込むことで、具材に味が染み込み、心も体も満たされる一杯に仕上がります。

公開日:2025年11月10日 12:00:00
更新日:2025年11月11日 00:13:02

カテゴリ:今日の給食
11月7日(金)の給食
DSCN4656

25-11-07-11-58-44-568_photo~2

25-11-07-11-58-55-419_photo~2

25-11-07-10-43-41-285_photo~2

25-11-07-11-59-01-670_photo~2

○牛乳
○炒めそば五目あんかけ
○はりはりゆで野菜
○マーラーカオ

ふかふかなのに、食べるとモチモチの食感がやみつきになる
中華風蒸しパン「マーラーカオ」

三温糖や卵を使った生地は、琥珀色の美しい輝きがあります。
口に入れた瞬間に広がるどこか懐かしい、素朴で優しい甘さです。
隠し味に日本の伝統的な調味料を入れてます。

中国では点心(甘い点心)として、飲茶のお供に楽しまれており、日本の蒸しパンよりもむっちり、もっちりとした弾力が特徴です。

アクセントにレーズンを乗せました。

( 隠し味の答え : 醤油 )

公開日:2025年11月07日 12:00:00
更新日:2025年11月09日 10:41:10

カテゴリ:今日の給食
11月6日(木)の給食
102_0033[1]

25-11-06-11-54-58-675_photo~2

25-11-06-11-55-32-883_photo~2

25-11-06-11-55-24-845_photo~2

○牛乳
○コーンピラフ
○ジャーマンポテト
○白菜スープ

ジャーマンポテトは、その名の通りドイツを起源とするジャガイモを使った料理です。ドイツでは「ブラートカトフェルン (Bratkartoffeln)」と呼ばれています。

ドイツでは、ジャガイモがパンと並ぶ主食であり、とても重要な食材です。
寒冷地のドイツでは、小麦やライ麦の生産が不安定だったため、ジャガイモが使われるようになりました。

ジャガイモのパンケーキやグラタン、そして芋団子など様々な料理に使われています。

公開日:2025年11月06日 12:00:00
更新日:2025年11月06日 17:25:58

カテゴリ:今日の給食
11月5日(水)の給食
102_0032[1]

25-11-05-12-12-11-154_photo~2

25-11-05-11-17-03-283_photo~2

25-11-05-12-12-36-998_photo~2

25-11-05-12-12-22-849_photo~2

○牛乳
○秋の香りおこわ
○魚の大根あんかけ
○どさんこ汁

秋の味覚がたくさん入ったおこわ
今日は、さつま芋やきのこを入れてます。
『混ぜごはん』ではなく、『おこわ』というのは、もち米を使っているからです。

主菜は、赤魚を使っています。
一つ一つ、丁寧に油の中に入れて、揚げています。
こうすることで、魚同士がくっついたり、衣が剥がれるのを防ぎます。

今日は、大根と万能ねぎで作ったあんをかけました。

公開日:2025年11月05日 12:00:00
更新日:2025年11月06日 11:39:36

カテゴリ:今日の給食
11月4日(火)の給食
102_0030[1]

25-11-04-12-19-12-231_photo~2

25-11-04-12-19-22-015_photo~2

25-11-04-12-19-40-721_photo~2

○牛乳
○キムチ炒飯
○中華スープ
○奶乳豆腐

キムチ炒飯には、キムチの他に豚肉、玉ねぎ、にんじん、そしてピーマン、赤のパプリカが入っています。

具材を炒めた時に出る水分を炊飯に使用することで、味が全体に馴染みます。

炊きあがったら、大きな釜に移して、具材と一緒に炒め合わせます。

ここが調理員さんの腕の見せどころ!身体いっぱいを使って、一回に約70人分の炒飯をパラッと仕上がるように仕上げていきます。

今日も美味しく仕上がりました。

公開日:2025年11月04日 12:00:00
更新日:2025年11月04日 17:03:00

カテゴリ:今日の給食
10月31日(金)の給食
102_0029[1]

25-10-31-11-57-10-547_photo~2

25-10-31-11-57-24-091_photo~2

25-10-31-11-57-35-917_photo~2

<ハロウィン>
○牛乳
○南瓜入りごまビスキュイパン
○ポークビーンズ
○フレンチサラダ

ニュースでは、渋谷のハロウィンに厳戒態勢の様子が流れています。

今日、10月31日はハロウィン。
日本の昔からの伝統行事ではないので、こっそりカボチャを入れたメニューにしてみました。

南瓜入りごまビスキュイパンは、南瓜のペーストに煎って香ばしい香りの白ごまやマーガリン、ハチミツなどをいれて生地を作ります。

食パンに塗って、こんがり焼くと秋にピッタリなスイーツ感覚のトーストになりました。

公開日:2025年10月31日 12:00:00
更新日:2025年11月01日 12:56:55

カテゴリ:今日の給食
10月30日(木)の給食
102_0028[1]

25-10-30-12-00-23-242_photo~2

25-10-30-12-00-45-954_photo~2

25-10-30-12-01-18-548_photo~2

○牛乳
○カレーライス
○ひじきのサラダ
○フルーツヨーグルト

カレーライスは、どの時代、どの年代にも好かれるメニューです。

カレールウを作るのに、長時間焦がさずに釜で練り上げるため、朝からカレーの香りが校舎内に立ち込めていました。

カレーとフルーツヨーグルトはとても好評でしたが、野菜は苦手な生徒も多く、残菜が目立ちました。

どうしたら、野菜を好きになってもらうか?
日々、悩みながら試行錯誤しています。

公開日:2025年10月30日 12:00:00
更新日:2025年10月31日 00:24:48

カテゴリ:今日の給食
10月29日(水)の給食
102_0027[1]

25-10-29-10-12-52-987_photo~2

25-10-29-12-46-06-090_photo~2

25-10-29-12-46-15-098_photo~2

25-10-29-12-46-37-779_photo~2

○牛乳
○わかめご飯
○きびなごの唐揚げ
○ゆで野菜
○高野豆腐のかきたま汁

定期的に骨ごと食べられる小魚を給食に出しています。

シシャモやワカサギ、そしてメヒカリなどです。

今日はキビナゴを使った唐揚げです。

二度揚げすることで、カリッとスナック感覚で食べられます。

魚料理は、残菜(食べ残し)が多いのですが、このキビナゴの唐揚げは残菜が少なく、好評です。

公開日:2025年10月29日 12:00:00
更新日:2025年10月29日 23:11:33