-
カテゴリ:今日の給食
9月12日(金)の給食 -
○牛乳
○高野豆腐のそぼろ丼
○冬瓜のえびあんかけ
○バンサンスー夏野菜の『冬瓜』を使った『えびあんかけ』は、この季節にしか食べられない給食メニューです。
かつお節と昆布でとった濃いめの出汁に粗みじん切りしたエビを入れて煮ています。
旨味をたっぷり吸った冬瓜を一口食べただけで、口の中に美味しい出汁の味が広がります。
公開日:2025年09月12日 12:00:00
更新日:2025年09月14日 07:16:41
-
カテゴリ:今日の給食
9月8日(月)の給食 -
○牛乳
○麦ごはん
○海苔とあさりの佃煮
○じゃが芋のカレーそぼろ煮
○ゆで野菜江戸時代の江東区は、砂浜が広がり、アサリが良く採れたそうです。『深川めし』は江東区の郷土料理で、アサリを使った漁師のまかない飯が好評となり、広く伝わりました。
今日は、海苔にアサリも入れた佃煮を作りました。
アサリの旨味も加わった、ご飯が進む一品になりました。
公開日:2025年09月08日 12:00:00
更新日:2025年09月08日 13:47:17
-
カテゴリ:今日の給食
9月5日(金)の給食 -
○牛乳
○スタミナ丼
○ポテトの玉子ソース焼き
○野菜スープ公開日:2025年09月05日 12:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
9月4日(木)の給食 -
○牛乳
○枝豆ごはん
○さばの塩焼き
○ゆで野菜
○のっぺい汁東京にも季節外れの台風が近づいています。
今日は、夏野菜の「枝豆」をご飯に入れました。
終わりゆく夏を惜しむメニューです。茹で野菜には茎わかめを入れました。
茎わかめには低カロリーでありながら、健康に役立つ栄養素が豊富に含まれています。
茎わかめには、腸内環境を整える水溶性食物繊維が豊富に含まれています。特に海藻類に特有のアルギン酸やフコイダンが多く含まれており、これらは便秘解消だけでなく、コレステロールの低下や免疫力の向上にも効果が期待されています。
また、 カルシウム、マグネシウム、ヨウ素などのミネラルも豊富です。特にマグネシウムは神経の緊張を和らげ、リラックス効果があると言われています。ヨウ素は甲状腺ホルモンの材料となり、新陳代謝を促す働きがあります。
公開日:2025年09月04日 12:00:00
更新日:2025年09月04日 23:21:28
-
カテゴリ:今日の給食
9月3日(水)の給食 -
○牛乳
○アップルシナモントースト
○夏野菜のスープ煮
○ガーリックポテトアップルシナモントーストには、
りんごジャム
すりおろしりんご
りんご缶の3種類を混ぜ合わせてペーストを作りました。
夏野菜のスープ煮は、様々な野菜と鶏肉・ウインナーを加えてよく煮込みました。
野菜や肉の旨味が冬瓜に染み込み、美味しく仕上がりました。
公開日:2025年09月03日 12:00:00
更新日:2025年09月03日 18:52:21
-
カテゴリ:今日の給食
9月2日(火)の給食 -
○牛乳
○ごはん
○ひじきふりかけ
○魚の香味焼き
○野菜のオイスターソース
○とうがんのかきたま汁公開日:2025年09月02日 12:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
9月1日(月)の給食 -
○牛乳
○キムチ炒飯
○中華スープ
○奶乳豆腐(ないにゅうどうふ)今日はキムチを入れた炒飯です。
炊きあがったご飯に炒めておいた具材を加え、回転釜で良く混ぜ込みました。ビタミンがとれる上、食欲そそる色合いにするためにピーマンと赤パプリカを入れました。
また、カルシウムがとれるよう「ちりめんじゃこ」や「ゴマ」も入れました。
食欲が落ちやすい気候が続いていますが、東陽中特製のキムチチャーハンで、栄養補給をしてもらいたい!と思ってます。
公開日:2025年09月01日 12:00:00
更新日:2025年09月01日 20:07:44
-
カテゴリ:今日の給食
8月29日(金)の給食 -
○牛乳
○麻婆丼
○ごまだれはりはりサラダ
○りんごゼリー麻婆豆腐は、四川料理の代表格です。
中国料理は大きく分けて、以下の4つに分かれます。
広東(カントン)料理
四川(シセン)料理
上海(シャンハイ)料理
北京(ペキン)料理四川料理は、 中国西部が発祥で、唐辛子の辛さ(辣)と花椒の痺れ(麻)を特徴とする「麻辣」が有名です。
麻婆豆腐以外にも、担々麺など辛味と旨みが複雑に絡み合う料理が人気です。
給食なので、それほど辛くせず、食べやすく仕上げました。
また、酷暑で食欲が落ちやすいですが、ご飯にかけて食べることで食が進むようにしました。公開日:2025年08月29日 12:00:00
更新日:2025年08月29日 16:27:19
-
カテゴリ:今日の給食
8月28日(木)の給食 -
○牛乳
○ピラフのホワイトソースかけ
○ゆで野菜
○野菜スープピラフのホワイトソースがけは、大好きな人にとっては、とても待ち遠しいようです。
職員室の昼休みの会話でも、
この日のために体調を整えてきた先生がいたり、
おかわりしすぎて、時間内に食べきれず、お昼休みの委員会活動に少し遅れてきた生徒の話が挙がりました。
食べることを楽しみにしてくれているのは、とても嬉しいことです。
公開日:2025年08月28日 12:00:00
更新日:2025年08月28日 16:56:22
-
カテゴリ:今日の給食
8月27日(水)の給食 -
○牛乳
○ソース焼きそば
○ガーリックポテト
○フルーツヨーグルト横手やきそば(秋田県横手市)
富士宮やきそば(静岡県富士宮市)
上州太田焼きそば(群馬県太田市)
なみえ焼きそば(福島県浪江町)
石巻焼きそば(宮城県石巻市)
など日本には、地域に根ざした独自の個性的な焼きそばが多数存在します。
東陽中のソース焼きそばは、縁日の屋台風の焼きそばをイメージして作っています。
野菜や豚肉をたくさん使い、暑い夏でも食欲がそそるような仕上がりを目指しました。
夏休みが終わって3日目。まだまだ酷暑が続いていますが、しっかり食べて、暑さを乗り切ってもらいたいと思います。
公開日:2025年08月27日 12:00:00
更新日:2025年08月27日 17:05:17