カテゴリ:今日の給食
7月31日(金)の給食
カテゴリ:今日の給食
7月31日(金)の給食
○牛乳
○麦ご飯
〇鯖(さば)のピリ辛焼き
〇かぼちゃの煮つけ
〇わかめ入りサラダ
☆一口メモ☆
かぼちゃの色が、どうして黄色いかを考えたことはありますか。それは、β-カロテン(ベータカロテン)という栄養素がたっぷり含まれていて、その栄養素が黄色い色をしているからです。β-カロテンは体の中で、ビタミンAにも変化します。
写真2枚目
サラダのキャベツは、長さと幅をそろえて食べやすい大きさに切っていきます。大量の野菜を扱う給食では、包丁の切れ味が大切です。切れ味が悪くなると、見た目や食感が損なわれるだけでなく、調理員さんの作業効率も落ちてしまいます。調理員さんは、包丁が常に切れる状態にするためにお手入れにも気を配っています。
写真3枚目
サバのピリ辛焼きのタレには、トウバンジャンを入れてピリ辛に仕上げました。タレをかけた後に、からいりした白ごまを振りかけていきます。全部で250切れのサバ1切れ1切れにごまがきれいに乗るように、繊細な手つきでふりかけてくれました。
公開日:2020年07月31日 12:00:00
更新日:2020年07月31日 14:25:45