【タイトル】

12月20日(金)の給食

【本文】

○牛乳 ○菜飯 ○つみれ汁 ○ほっこりかぼちゃ 明日は、冬至 1年で日照時間が一番短い日です。 冬至には、かぼちゃを食べ、柚子湯に入る習わしがあります。 しかしながら、この風習を受け継ぐのも徐々に減ってきている気がしています。 そこで、1日早いですが、かぼちゃ料理と柚子を入れたつみれ汁の献立にしました。 かぼちゃは夏の野菜ですが、冷暗所に保存しておけば冬まで保ちます。 風邪などに罹りやすい冬に、ビタミン類を多く含む『野菜』は寒さで育ちにくいため、かぼちゃは大事なビタミン補給源になりました。 そのため、冬至の習わしとして食べるようになったとされます。 先人の知恵は、すばらしいですね。


【添付ファイル】

IMG_20241223_084447.jpg

IMG_20241223_084536.jpg

IMG_20241223_084620.jpg

107_0227[1].JPG

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。