【タイトル】

1月23日(月)の給食

【本文】

○牛乳 ○雑穀ごはん 〇ジャンボ餃子 〇からしあえ 〇青梗菜のスープ 昨日(1月22日)は中国や中華圏の国々は旧暦のお正月(春節)です。中国では盛大にお祝いする風習があります。 1年生が2月に遠足で行く予定の横浜中華街でも、コロナ禍で行えなかったパレードを3年ぶりに実施するなど、春節を楽しむイベントをたくさん計画されているようです。 日本のおせち料理と同じように、春節にも願いがこもった7つの食べ物を食べる慣わしがあるそうです。 1 魚(良い収穫) 2 餃子(富) 3 春巻(春の象徴) 4 長麺(長寿) 5 もち(出世) 6 団子(家族だんらん) 7 柑橘類(黄金色が豊か・成功の象徴) 今日の給食は『ジャンボ餃子』 みんなに大きな(ジャンボな)富がもたらされると良いですね。


【添付ファイル】

IMG_20230123_154340.jpg

IMG_20230123_154432.jpg

IMG_20230123_154240.jpg

105_0236[1].JPG

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。