【タイトル】
10月21日(金)の給食【本文】
○牛乳 〇雑穀ごはん 〇酢豚 〇乳ない豆腐 酢豚は日本で付けられた和名で、本場中国では『古老肉(クーラオロー)』や『糖醋肉(タンツーロー)』と呼ばれているそうです。 『古老肉』は、少し日にちが経った肉を美味しく食べるために下味をつけてしっかり揚げるところから由来し、 『糖醋肉』は甘酸っぱい味付けをした肉料理という意味です。 もちろん、給食では『古い肉』は使ってません。 今日の給食では、ゴロッとした切り方をした具材で 食べごたえがありました。【添付ファイル】
IMG_20221021_160313.jpg