【タイトル】

6月1日(水)の給食

【本文】

○牛乳 ○麦ごはん 〇鯖の文化干し 〇ひじきのそぼろ煮 〇ごまみそ汁 『文化干し』は魚の干物の一つです。昔、『文化』は近代的、欧米風といった『オシャレ』を意味する言葉として使われていました。 1950年創業の東京仙印商店という水産加工会社が江東区にあり、その会社が「セロハン」に魚を包み『文化干し』と名付けて販売したところ、見栄えがよく、とても売れ行きが良かったことから、その名が定着したと言われています。 『文化干し』 実は江東区生まれだったんですね。


【添付ファイル】

22-06-01-12-24-13-945_photo.jpg

DSCN1782[1].JPG

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。