【タイトル】

3月9日(水)の給食

【本文】

○牛乳 ○揚げパン(きなこ) 〇鶏肉と豆のブラウンシチュー 〇コーン入りサラダ 〇いちご ☆一口メモ☆ サラダの中のスイートコーンは、日本の自給率99~100パーセントです。今日のコーンも北海道産で、国内産です。しかし、穀物としてのとうもろこしは、多くが輸入されていて、日本は世界最大のとうもろこし輸入国です。いったいどういうことでしょうか。この輸入したとうもろこしの65パーセントは、豚やにわとりなどの家畜の飼料・エサとして使われています。日本は、家畜のエサのほとんどを輸入に頼っています。 給食の豚肉や鶏肉は、国産のお肉を使っています。しかし、エサの自給率まで考えると、日本で育った豚やにわとりであっても、豚肉は6パーセント、鶏肉は8パーセントしか自給できていないとも言えるでしょう。外国からトウモロコシなどの穀物を輸入しにくい状況になれば、わたしたちが食べるお肉にも影響が出てくるかもしれません。


【添付ファイル】

DSCN1581[1].JPG

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。