【タイトル】

3月2日(水)の給食

【本文】

○牛乳 ○麦ご飯 〇イカのチリソース 〇白菜の甘酢和え(あまずあえ) 〇中華風卵入りコーンスープ ☆一口メモ☆ イカには、コレステロールという血液をドロドロにする成分が多く含まれています。しかし、イカにはタウリンというコレステロールを少なくする働きのある栄養も含まれています。かつては、コレステロールのとりすぎにならないように、イカを控えた方がよいという話がありましたが、最近ではイカのタウリンのおかげで、血液のなかのコレステロールが少なくなったという研究もあるそうです。イカのようにひとつの食材に、メリットとデメリットの両方があることは、全ての食材で共通することです。メディアで、ある一つの食材が良いと取り上げられると、それだけ食べていれば大丈夫のような気になってしまいませんか。残念ながら、万能な食べ物はこの世に存在しません。いろいろな食べ物を食べて、健康をつくっていきましょう。


【添付ファイル】

DSCN1560[1].JPG

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。